一夜城ヨロイヅカファーム料理長・古屋賢介さんの手によるフレンチ鴨料理を清閑亭で!

2月5日(水)「黒田侯爵にちなんだ「フレンチ鴨料理を味わう会」を開催します。
黒田家鴨猟の模様↓

清閑亭の最初の主・黒田侯爵家が戦前まで所有していた「羽田鴨場」にちなんだ会です。
今回、スズアコーヒー店(市内本町)・鈴木雄介さんコーディネートによる一夜城ヨロイズカファーム(市内早川)料理長・古屋賢介さんの料理を清閑亭で楽しむ企画が実現しました。

清閑亭でフレンチを味わう内容としていろいろ検討した結果、清閑亭の主・黒田侯爵家が戦前まで羽田に鴨場を所有していた、鴨は冬場が旬ということで皆さんに「フレンチ鴨料理」を楽しんでいただくことになりました。
まだまだ参加者募集中です。
お申込みは清閑亭までお電話(0465-22-2834)で。
日 時 平成26年2月5日(水)12:00~14:00
参加費 6,500円(お菓子と珈琲豆のお土産付)
定 員 30名
動画は皇室の鴨場接待を伝える映像↓

昨春から大磯・箱根(宮ノ下)・鎌倉を会場に行なわれた「邸園スケッチ会」の作品展です。
湘南に残る邸園の魅力を、彩り豊かなスケッチで感じてください。
会 期
平成26年1月11日(土)~26日(日)
※火曜休館
時 間 11:00~16:00
過去3回のスケッチ会の様子は以下、ご覧ください!
第1回湘南邸園スケッチ会@大磯・旧安田善次郎邸(平成25年6月9日実施)
http://machien5.exblog.jp/20394502/
第2回湘南邸園スケッチ会@箱根宮ノ下・富士屋ホテル(平成25年9月3日実施)
http://machien5.exblog.jp/20710831/
第3回湘南邸園スケッチ会@鎌倉文学館(平成25年10月11日実施)
http://machien5.exblog.jp/20947351/
----------------------------------------------------------
26日(日)まで開催中です!
19日(日)まではお蔵にて展示、20日(月)からは客間・奥女中の間で展示いたします。



昨年6月より毎月ぞろ目の日に開講している「学んでガッテン学芸員講座」。
講師は、さまざまな分野で活躍されている小田原市の学芸員さんです!
今月は11日(土)に開講します♪
テーマは「保養地としての近代小田原と皇族・華族」。
講座後にはお茶を飲みながらの交流会も開催します。
毎月参加してくださっている方、興味のあるテーマだけご参加いただいている方など、リピーターの多い講座です。初めての方もお気軽にご参加ください。
日 時 平成26年1月11日(土)14:00~16:00
講 師 小田原市文化政策課学芸員
交流会参加費 500円(茶菓付き)
お申込み・お問い合わせは清閑亭(0465-22-2834)まで。
↓こちらは先月(12月)の様子です。
テーマは「郷土文化館ってどんなことをしているの?」。
小田原市生涯学習課の学芸員さんにお話を伺いました。

【今後の開講スケジュール】
2月2日(日)学んでガッテン学芸員講座⑨ 14:00~16:00/交流会費500円
「二宮尊徳の教えとまちづくり」
3月3日(月)学んでガッテン学芸員講座⑩ 14:00~16:00/交流会費500円
「美麗な世界へようこそ! 近代三茶人が蒐集(あつ)めた仏画」