Art now in 清閑亭 を開催中です。

「Art Now in 清閑亭」は、
文化を愛した清閑亭の主たちに思いをはせながら、近代和風の邸宅と庭園の魅力、新たな表情を生み出す「空間提案型」の芸術展(おだわら無尽蔵プロジェクトがプロデュース)。
昨年度清閑亭では6月と8月に開催し、今回で3回目を迎えます。
また、今回の展覧会では、東日本大震災復興支援として、多くの作家さんにご参加いただき、アート色紙を販売いたします。
■日 時:平成24年6月17日(日)~7月8日(日)
11:00~16:00 ※火曜日休館
■入場料:無料

【期間中イベント】
◆6月17日(日)16時~ 気軽に作家と語ろう会
参加費:1,000円
◆6月24日(日)13時~ 坂の上の落語会
清閑亭初の落語会です!
参加費:1,500円(飲物付き)
定 員:先着40名(要事前申込み)
演 者:えこ家でん助、喜楽家笑助
◆7月1日(日)13時~ ワークショップ「日本画を知る会」
参加費:1,500円(飲物付き)
定 員:先着40名(要事前申込み)
講 師:小玉文夫さん(日本画家)
■主催:小田原無尽蔵プロジェクト“市民による芸術文化の創造”
NPO法人小田原まちづくり応援団
■後援:小田原市、小田原箱根商工会議所、FMおだわら、JCN小田原、タウンニュース社、ポスト広告社
■お問い合わせ:小田原市文化政策課(0465-33-1706)
■お申込み:小田原邸園交流館 清閑亭(0465-22-2834)
------------------------------------------------------
2012年6月15日(金)のポスト広告に掲載されました!


6月16日は小田原に晩年住んでいた松永安左ヱ門(耳庵)の忌日です。
「電力の鬼」と呼ばれ、産業界の雄として名をはせた松永安左ヱ門。
忌日にあたるこの日、作家新井恵美子さんをお迎えして、車座講演会を開催しました。
テーマは「戦後から震災復興へ」。
松永安左ヱ門の生い立ちからご説明。
新井先生はとてもお話上手です。とても分かりやすく、時ににユーモアも交えてお話いただきました。
講演の最後には、小田原の再生エネルギー協議会 志澤さんより、プロジェクタを使って小田原の再生エネルギーについてもお話いただきました。

その後は、新井先生を囲んでのティータイム。

今回は小田原板橋の「盛月」さんの特製耳庵饅饅頭をご用意しました!
こちらのお饅頭は普段はお店に並んでおりません!
特製耳庵まんじゅう↓

昨年発行された新井先生の『七十歳からの挑戦 電力の鬼松永安左ヱ門』(北辰堂出版)も10冊ほど販売。
こちらはサイン待ちの行列です。

新井先生、ありがとうございました。
「電力の鬼」、産業界の雄として名をはせた松永安左ヱ門の忌日にあたるこの日、
清閑亭では、作家新井恵美子さんをお迎えして、車座講演会を開催します。
テーマは「戦後から震災復興へ」。
第二次大戦後、日本の復興を真摯に願った松永安左ヱ門。
その熱意は現代の震災復興へも通じるものではないでしょうか。
「福島原発事故における不甲斐ない対応を見るにつけ、松永安左ヱ門が世にあれば―と思うのは私だけだろうか」。
講演をしていただく新井恵美子さんは、近著『七十歳からの挑戦 電力の鬼松永安左ヱ門』(北辰堂出版)のなかで、そう述べておられます。
新井恵美子さんの講演を通して、松永安左ヱ門の生涯から、この震災復興をもう一度考えてみませんか。
6月16日(土)
13:30~16:00
講 演: 新井恵美子さん
場 所: 清閑亭
定 員: 40名 (先着順・要予約)
参加費: 2,000円 (小田原板橋「盛月」の耳庵饅頭付)
お申込みは 清閑亭まで
0465-22-2834

---------------------------------------------------------
2012年5月30日(水)の西湘タイムスに掲載されました!

タウン誌等の呼びかけに20名を超える皆さんが参加してくれました。
はじめに清閑亭の由来や建物の特徴を解説。
今回お掃除する重点箇所も確認しました。

今回の呼びかけにダスキン早川さんから協力にお申し出があり、
無料でお掃除道具をお貸しいただきました。

~班に分かれて清掃~
今回は特に窓ガラスを重点的に磨いてもらいました。
清閑亭の建物はほとんど周囲が窓ガラスです。
昔のゆがんで見えるガラスはとても貴重な品物です。
建付けの悪いところもあり、気をつけて拭きました。




昼には皆さんでお弁当をいただきながら懇談。
次回のみんなdeお掃除会は9月11日第2火曜日に決定!
13時ごろ終了。
皆さんお疲れさまでした!
--------------------------------------------------
2012年6月23日(土)のタウンニュースに掲載されました!


6月12日(火)清閑亭の休館日に…
みんな de お掃除会
を開催します!

貴重な文化財を
休館日を使ってみんなでお掃除します♪
ゆがんで見えるあのガラスを拭いたり、
お庭をお掃除したり…
参加費無料、昼食付きです!
私たちスタッフと一緒に、
和のお掃除体験しませんか?
◆日 時 平成24年6月12日(火)9時30分~13時30分
※休館日特別開館
◆参加費 無料(事前申込み制、昼食付き)

【スケジュール】
9時30分 清閑亭集合
清閑亭の由来や建物の特徴を解説
~班に分かれて清掃~
12時00分 昼食(お弁当をいただきながら懇談会)
13時30分 終了 お疲れさまでした!
お申込み・お問い合わせは、清閑亭(0465-22-2834)まで。
※掲載している写真は、清閑亭で開催しているもう一つのお掃除体験イベント
「親子でお掃除&論語の素読会」の様子です。こちらは夏、冬、春に開催予定。
---------------------------------------------------------
2012年6月7日(金)の神静民報に掲載されました!

---------------------------------------------------------
2012年6月8日(土)のタウンニュースに掲載されました!


清閑亭のあじさいが咲きはじめました♪
関東も梅雨入りし、じめじめとして嫌な季節がやってきましたが…
お花っていいですね!
そんな気持ちを吹き飛ばしてくれます。

現在、清閑亭近くの小田原城址公園内では、

小田原城あじさい 花菖蒲まつり
を開催中です。
(主催:小田原城あじさい花菖蒲まつり実行委員会)
場所は小田原城東堀・花菖蒲園。7月1日まで。
期間中は、コンサートも開催されるようです。
小田原市ホームページより
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/event/JUN/p08380.html
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?
清閑亭スタッフも、清閑亭でお待ちしております!