10月22日(火・祝)【閑話会】 復活第一弾 「清閑亭閑話会」 テーマ:江戸へ行った小田原と北条氏
清閑亭は戦後、
浅野長武侯爵(ながたけ・こうしゃく 国立博物館館長)に引き継がれました。
当時清閑亭の近隣には、松永安左ヱ門や結城豊太郎(日銀総裁)、
門野重九郎(日本商工会議所会頭)や青木得三(経済学者)などが住み、
月に一度清閑亭に集い「閑話会」が催されました。
これにならい不定期に、小田原にまつわる店、人、ものをテーマに
ゲストをお招きし「閑話会」を開催します。
閑話会では特に小田原で活躍されている方をお招きして、
具体的な活動の内容をお話しいただきながら、
毎回趣向を凝らした実演や体験も実施していただいています。
復活第一弾 清閑亭閑話会
講師紹介
毎週のように日本全国の城を飛び回り
お城に関するまち歩きガイドをされている山本さん。
小田原城総構えを1周しようでは丘陵地から海沿いまでを歩き
小田原のまちの見方が変わるツアーを主催、ガイドされています。
全国の城や遺構を巡り、自分で見て歩き調べたことをもとに、
戦国時代、城をテーマに講演をすれば毎回満席の人気講師でもあります。
マニアックだけどユーモアがあり胸にすとんと落ちる話は
ガイドや講演会でも大好評です。
この秋には2つのまち歩きのガイドもされます。
閑話会で山本さんのお話を聴けば
まち歩きがもっと楽しくなること間違いなし!
また、まち歩きガイドをされるだけでなく、
ボランティアで小田原城総構えの遺構の草刈り活動も毎月されています。
山本篤志さんを講師に開催する復活閑話会、
お申込みお待ちしております。
日 付 10月22日(火・祝)
時 間 14時~16時(13時30分より受付開始)
14時~15時30分 講演
15時30分~16時 質疑応答・茶話会
会 場 清閑亭
定 員 30名(申込み先着順)
参加費 2,000円(資料、お茶・戦国最中付き)